思い付くまでタイトル未定

RubyとかRailsとかももクロちゃんとか色々な事書きます。

Windows7でRubyのバージョン管理!pikの代わりにuruを使う。

windows ruby バージョン管理」
で検索すると、pikが出てきます。 実際、自宅のPCでもpikを使っています。
しかし、会社のWindows7(64bit)ではpikを使ってもRubyのバージョンが切り替わりませんでした。

という事でここにも書いてあるように「uru」を使ってみたいと思います。

uruのインストール手順

  1. C:\tools ディレクトリを作成
  2. uruの圧縮ファイルをダウンロード
  3. ダウンロードした圧縮ファイルを解凍
    ※圧縮形式が7zipになっています。Lhaplusでは解凍できないようなので、必要に応じて7-Zipをインストールして解凍します。
  4. 解凍したフォルダの中にあるuru_rt.exeをC:\tools内に移動
  5. 環境変数PATHにC:\toolsを追加
  6. 以下のコマンドを実行

     C:\> cd C:\tools  
     C:\tools> uru_rt admin install  
    

uruの使い方

pikと違ってuruではRubyのインストールができません。
RubyInstaller等を使ってあらかじめインストールしてください。

  • Rubyの登録
    C:\tools> uru admin add "Rubyのbinへのパス"
    例)Ruby1.9.3のインストール先がC:\Ruby193の場合
    C:\tools> uru admin add C:\Ruby193\bin

  • 登録したRubyの一覧
    C:\tools\> uru ls

  • Rubyの切り替え
    C:\tools> uru "タグ名"
    例)Ruby1.9.3に切り替える場合
    C:\tools> uru 193

uruを使ってみる

動作確認をします。

C:\> uru 221
---> Now using ruby 2.2.1-p85 tagged as `221p85`

C:\> uru ls
    193p545     : ruby 1.9.3p545 (2014-02-24) [i386-mingw32]
 => 221p85      : ruby 2.2.1p85 (2015-02-26 revision 49769) [x64-mingw32]

C:\> ruby -v
ruby 2.2.1p85 (2015-02-26 revision 49769) [x64-mingw32]

C:\> uru 193
---> Now using ruby 1.9.3-p545 tagged as `193p545`

C:\> uru ls
 => 193p545     : ruby 1.9.3p545 (2014-02-24) [i386-mingw32]
    221p85      : ruby 2.2.1p85 (2015-02-26 revision 49769) [x64-mingw32]

C:\> ruby -v
ruby 1.9.3p545 (2014-02-24) [i386-mingw32]

無事動きました。これでRubyのバージョン管理が出来ます。
Rubyのインストールが手間になりますが、gemも切り替わっていい感じです!