思い付くまでタイトル未定

RubyとかRailsとかももクロちゃんとか色々な事書きます。

ruby

Raspberry Pi3 にgosuをインストールする

RubyでGUIアプリを作ることのできるgosuというgemをRaspberry Pi3で使えるようにします。

Rubyのsleepメソッドの戻り値が不思議。

プログラミング講座のテキストを作っていた時の出来事です。sleepメソッドの項目に来たので、どうやって書こうかなとググってみたら。。。 sleepメソッドは、休んだ時間数の整数が戻り値として返ってくる と知りました。 モジュール:Kernel > クエリ:sleep |…

仮想OSのrails serverにアクセスできない・・・Rails4.2の罠

仮想OS(ubuntu)にRails4.2を入れる。 bundle exec rails s どん! ホストOSのブラウザでhttp://"仮想OSのIPアドレス":3000にアクセス ふんふんふん♪ 結果・・・ ・・・そういう時もあるよね、うんうん(汗 仮想OSのrailsサーバーにアクセスできない時の対処…

smalrubyを使ったら、ぽんぽんうぇいうぇいゴリゴリできました。

最近、師匠と「中高生向けのRuby講座、今年はどうしようかー」なんてお話をしています。 というのも、昨年までの講座では画像の表示ができるRuby/SDLというライブラリを使用していました。しかし、SDLがRuby2.0以上で動かないのです。 そこで、画像の表示が…

Windows7でRubyのバージョン管理!pikの代わりにuruを使う。

「windows ruby バージョン管理」 で検索すると、pikが出てきます。 実際、自宅のPCでもpikを使っています。 しかし、会社のWindows7(64bit)ではpikを使ってもRubyのバージョンが切り替わりませんでした。 という事でここにも書いてあるように「uru」を使っ…